最新ニュース

2025年7月19日(土)にももカフェを開催します。

CHECK

アルツハイマー

認知症を学ぶ

「10代から知っておきたい、認知症の世界」(宮﨑雄生 監修)の書籍レビュー

はじめに 「認知症」という言葉を聞いて、どんなイメージが浮かびますか?高齢の人の病気? 自分にはまだ関係ないこと? もしかしたら、「ちょっと難しそう」と思う人もいるかもしれません。 でも今、認知症を“10代から知っておくこと”...
ももカフェ通信

ももカフェ通信 no.89

脱水についての情報提供 時期的にも暑くなってきていて「脱水」「熱中症」という心配もありますので、あらためて知識の確認ということで「脱水」についての情報提供をおこないました。詳しい内容は別の記事にしてありますので参考になさってください...
ももカフェ開催案内

第90回 ももカフェ開催案内

特集記事

脱水を防ごう! 夏を元気に過ごすために

1. はじめに 今日は「脱水」についてお話しします。 暑くなる季節には、知らないうちに水分が足りなくなって、体調を崩すことがあります。 認知症のある方は、「のどの渇きに気づきにくい」、「水を飲むのを忘れてしまう」などの理...
ももカフェ通信

ももカフェ通信 no.88

ももカフェガーデン 2025年5月17日(土)のももカフェでは、夏の植物の鉢植えをしました。毎年恒例のももカフェガーデンの活動です。 この日はあいにく雨予報になっていて、どのようなプログラムにするか悩みましたが、カーポートの下...
ももカフェ開催案内

第89回 ももカフェ開催案内

特集記事

認知症カフェの社会的な役割

認知症カフェの社会的な役割 ~地域で支え合う場所として~ 近年、全国各地で「認知症カフェ」が広がっています。この取り組みは、単なる交流の場ではなく、地域全体で認知症と向き合うための大切な“社会的な役割”を持っています。ここでは...
ももカフェ開催案内

第88回 ももカフェ開催案内

ももカフェ通信

ももカフェ通信 no.87

情報提供と交流会 2025年4月19日のももカフェでは、「情報提供」と「交流会」をはじめに大日方医師の進行でおこないました。 診察時どんな情報がほしいか まず、大日方医師から診察時に患者さんご自身、ご家族に必ず質問する内...
特集記事

アロマ療法と認知症

はじめに 2025年4月19日のももカフェでは、アロマ療法についての情報提供とハンドマッサージ、香りを楽しむセッションを盛り込んだアクティビティを導入する予定にしています。ひと足早く、アロマ療法に関する記事をアップしますね。...
タイトルとURLをコピーしました